【確率論で勝つ!】スロットマシンの仕組みと攻略法

  • URLをコピーしました!

【確率論で勝つ!】スロットマシンの仕組みと攻略法


目次

スロットマシンの確率

スロットマシンは、完全に運任せというわけではなく、マシンの確率、仕組みを理解することで戦略を立てることができ、結果勝率を上げることが可能になります。そこで今回は、スロットマシンで勝つための戦略の立て方について解説していきます。


スロットマシンの確率の仕組み

RNG(乱数発生器)とは?

スロットマシンの仕組みを理解する上で重要となるのがRNG(乱数発生器)です。

RNGについては以下の特徴があります。

完全なランダム性
スロットマシンの結果は、内部で高速に動作する乱数発生器によって決定されます。このため、リールが止まる位置は完全にランダムであり、あらかじめ予測することは不可能です。

過去の結果やプレイヤーの操作は影響しない
どんなに連続して外れが続いたとしても、次のスピンで「当たりやすくなる」などの操作は一切存在しません。すべてのスピンは独立しており、過去の結果は未来に影響を及ぼさない仕組みとなっています。

RTP(還元率)とハウスエッジ

・RTP(還元率)
スロットの設計には、プレイヤーへの払い戻し率を示すRTP(Return to Player)という指標が使われています。

RTPとは何かというと、プレイヤーが賭け金を取り戻すことができるかを示す確率のことを言います。たとえば、RTPが96%の場合、100円を賭ければ、平均して96円が払い戻しされるということになります。もちろんこれは長期的な確率であり、短期で見た際には上下がありプレイを続けると、この払い戻し率RTPの確率(今回の場合:96%)に近づいていくという仕組みになっています。

ハウスエッジの役割
一方で、ハウスエッジとは、カジノの利益率のことを言います。つまり、RTPが96%の場合、カジノ側の利益は4%となり、このカジノ側の取り分4%をハウスエッジを呼びます。

ボラティリティ

スロットマシンには、ボラティリティといってゲームをプレイした際に、「どれくらいの確率で賞金が得られるのか」と「一度にもらえる賞金の大きさ」を表す指標になるものです。

つまり、ボラティリティが高いマシンがあれば、それは当たった際の賞金金額が大きいが、当たる確率が低いマシンであると言えます。一方で、低ボラティリティのマシンは当たる確率は高いが、一度にもらえる賞金金額が低いことを指しています。

なので、一攫千金を狙いたいプレイヤーは高ボラティリティのマシン、長期的に少しずつ資金を増やしていきたいプレイヤーは低ボラティリティのマシンでプレイすることおすすめします。

ボラティリティの程度については、以下の指標を参考に判断してください。

・配当表の賞金額の幅
高ボラティリティのマシンは当たる頻度は低いですが、当たった際の賞金金額が高く設定されているので、配当金額の幅を見てマシンのボラティリティを判断することができます。

・ジャックポットや特殊ボーナス機能
高いボラティリティのマシンの場合、大きなジャックポットや高倍率のフリースピンボーナスなどの特殊機能がついていることがよくあります。これは、当たったときの配当金額を大きくするために設計されたものであり、ここからもボラティリティの程度を判断する一つの要素となります。

スロットマシンで勝つための戦略


高RTPのスロットを選ぶ

スロットで勝つためには基本的に高RTPのマシンを選ぶことが基本です。RTPについてはサイト等で調べると出てくるので、その数値を参考にプレイするマシンを選んでいってください。これにより長期的に勝てる確率が高くなります。

資金管理の徹底

スロットをやる上で考えなくてはいけないことが資金管理です。そこで大損を避けるための方法についていくつか紹介していきます。

ベット額のルール:
一度の賭け金は、自分の全体資金の1~3%以内に抑えるなどのルールを設けましょう。これにより大きな損失を防ぐことができます。

上限金額の設定:
あらかじめ、この金額まで使ったらプレイをすることをやめよう、など自分でルールを決めておきましょう。スロットのプレイの難しい要素の一つとして「いつプレイ」をやめるかタイミングを見極めることにあります。

これは、損失金額だけでなく、配当金額についても自分で上限金額を設けることをおすすめします。どうしても連勝して高額配当金を得た際には、プレイを続けていけばさらに増えるのではないか、という欲求が出てしまい、せっかく得た配当金を熔かしてしまう恐れがあるため、利益確定をさせるためにも自分が決めた上限金額に達したら、プレイを引き上げるようにして資金管理を徹底しましょう。

また、資金管理についてはこちらの記事にて詳しく解説しているので、興味のある方はぜひこちらからご確認ください。


ボーナス・フリースピンの活用

また、カジノでは初回入金ボーナスや定期的なプロモーション、フリースピンなど、さまざまなボーナスが提供されていることがあります

・資金の増加:
ボーナスをうまく活用することで実際に自分が使う資金を増やし、プレイ時間を延ばすことができます。

・リスク軽減:
また、フリースピンで得た勝利金は、自己資金を温存しながらリスクを分散する手段にもなります。カジノの各種キャンペーン情報を定期的にチェックし、ボーナスを活用することで勝つ確率を上げていくことができます。


負けを取り戻そうとしない(ギャンブル依存対策)

スロットは完全にランダムな結果が反映されるゲームです。

追い上げ行為の危険性:
たとえ連続で負けが続いても、「次こそは取り戻せる」と考えてベット額を無理に増やすなどの行為は取らないようにしましょう。

冷静な判断の重要性:
負けが続くと感情的になり、さらに大きな損失を招く「追い上げ行為」に陥りやすくなります。スロットは長期的なエンターテインメントとして楽しむものであり、損失を取り戻そうと焦らず、一定の損失額に達した場合は、一旦プレイを中断しましょう。自分自身の限界をしっかりと認識し、常に冷静な判断で行動することが、ギャンブル依存を防ぐ大切なポイントです。

このような状況に陥らないためにも、メンタル管理について知っておく必要があります。詳細はこちらの記事にて記載しておりますので、よろしければ以下のリンクよりご確認ください。

まとめ

以上がスロットで勝つための基本知識と戦略方法になります。スロットは運任せのゲームと思われがちですが、今回説明したRTP、ハウスエッジ、ボラティリティなどのスロットマシンの仕組みを理解することで、戦略的にプレイをすることが可能になります。

自分のプレイスタイルや資金面について考慮することによって、自分に合ったスロットマシンを見つけてみてください。そして、資金管理を徹底し、スロットで長期的な勝率を上げていっていただければと思います。

今回の記事以外にも、スロットのルールについてまとめた記事がありますので、以下のリンクからぜひ確認してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次