【ポーカートーナメント】「アドオン基礎知識」完全ガイド

  • URLをコピーしました!
目次

1. ポーカーアドオンとは?

ポーカー用語の一つに「アドオン」という制度があります。アドオンとは簡単にいうと、トーナメント中にチップを購入して追加できるルールのことです。

「アドオン」はチップを増やし、プレイを有利に進めていくための手段として使用されます。

リバイ(Rebuy)との違い

また、アドオンと似たルールとして、「リバイ」というものも存在します。アドオンはチップを追加できるというルールですが、リバイはチップを失ったプレイヤーが、再購入することによりトーナメントに再戦できるというルールです。リバイは一度トーナメントから脱落したプレイヤーへの救済措置として設けられた制度であり、アドオンはトーナメントをより優位に進めていくための選択肢の一つとして設けられた制度です。

アドオンが可能なトーナメント

アドオンできるトーナメントにも様々な種類があり、以下に具体例を挙げていきます。

リバイ&アドオン方式のトーナメント
このトーナメントはリバイ、アドオンが可能となっています。リバイはプレイが開始から一定期間可能ですが、逆にいうと規定の期間を過ぎるとリバイができなくります。一方で、アドオンはリバイ期間が終了後に、アドオンが可能となりプレイヤーは追加のチップを購入することが可能になるというルールとなっています。

・アドオンのみのトーナメント
初期の段階では全プレイヤーは同じ条件からのスタートとなりますが、後半からアドオンが可能となり、チップを追加購入することができるようになります。

オンラインポーカー&ライブイベント
オンラインではアドオン適用は一般的で、ライブイベントでも特別なルールとして導入されています。トーナメントの戦略の幅を広げる上で、重要な役割を果たします。

2. アドオンの種類

アドオンにもいくつか種類があり、以下にアドオンの具体例を挙げていきます。

標準アドオン
基本的にアドオンのルールとしては、リバイ期間終了後に、アドオンが可能となり、一定のチップ数を購入することができるようになります。基本的にトーナメントでの追加購入できるチップ数についてはあらかじめ決められており、そのアドオンのルールも踏まえてプレイヤーは戦略を練っていきます。

オプション型アドオン
標準アドオンは、全員が同じ固定のチップ量を受け取るかどうかの2択に対して、オプション型アドオンは、プレイヤーごとにどれだけのチップ数を購入するかを選択することができます。もちろん、チップを買わないという選択をすることも可能で、戦略に応じてチップを購入する枚数を選んでいきます。そのためオプション型の方が標準アドオンよりも細かい戦略を立てることができます。

ダブルアドオン
通常、アドオンは一度の機会しか設けられておりませんが、ダブルアドオンというルールにおいては、2回目のアドオン機会が設けられております。初回のアドオンで基本的なチップ補充、その後さらに資金増加を図る形式です。

強制アドオン
トーナメントの特定のタイミングで全てのプレイヤーが必ず追加チップを購入(または付与)しなければならないルールのことを言います。たとえば、リバイ期間が終わった後、誰もが一斉にアドオンを行うことで、全員のチップ数が均一に増え、後半戦に向けた戦力が一気に底上げされます。これにより、従来は各自の戦況や資金管理によって差が出ていた状況がリセットされ、すべてのプレイヤーが新たなスタートラインに立つような形になります。

特別条件付きアドオン
一部のトーナメントでは、特定の条件(例:特定の順位にいる、特定のステージに到達した場合など)を満たしたプレイヤーにのみ、アドオンの購入権が与えられる場合があります。これにより、戦況や個々の成績に応じた柔軟な運用が可能となります。

無料アドオン
場合によっては、参加者全員または特定条件を満たしたプレイヤーに対して、追加チップが無料で提供される形式も存在します。これは、トーナメントのプロモーションや、参加者へのインセンティブとして活用されることがあります。


    3. アドオンの仕組み

    どのタイミングで利用できるか

    アドオンは通常、リバイ期間の終了直後に利用可能です。多くのトーナメントでは、”アドオンタイム”と呼ばれる時間帯が設けられ、そのタイミングでのみチップの追加が可能になります。

    追加できるチップの量

    追加できるチップの量は、トーナメントのルールによって異なりますが、通常は初期スタックと同量、またはそれ以上が設定されています。例えば、初期スタックが10,000チップの場合、アドオンで10,000チップを追加できるというケースがあります。

    利用条件(例:一定のブラインドレベル後など)

    • アドオンはリバイ期間終了後のみ利用可能
    • 一定のブラインドレベル到達後に利用可能
    • 参加費とは別にアドオン費用が発生

    オンラインポーカーとライブポーカーでの違い

    • オンラインポーカー:アドオンは自動で通知され、簡単に選択可能
    • ライブポーカー:ディーラーや運営にアドオンの意思を伝える必要がある

    4. アドオンのメリット・デメリット

    ✅ メリット

    • 持ちチップを増やして有利にプレイできる:アドオンでチップを増やすことで、トーナメント後半の戦いを有利に進められます。
    • 追加投資により長くトーナメントに参加可能:持ちチップが少ない場合でもアドオンで挽回が可能。
    • 相手のプレイスタイルに合わせた戦略調整が可能:相手のアドオン状況に応じて戦略を柔軟に変更。

    ❌ デメリット

    • 追加コストがかかる:アドオンは無料ではなく、追加で費用が発生します。
    • アドオンありきのプレイになりやすい:アドオンに依存しすぎると、序盤の慎重なプレイがおろそかになる可能性があります。
    • アドオンしないと不利になりがち:他のプレイヤーがアドオンしている場合、どうしても自分がアドオンしないと持ちチップの差で不利になります。

    これらのメリット・デメリットを理解し、戦略的にアドオンを活用することがトーナメントで勝ち進むためのカギとなります。

    5. アドオンを活用する戦略

    いつアドオンをするべきか?

    • 序盤:序盤ではまだ様子を見る段階のため、無理にアドオンする必要はありません。
    • 中盤:自分のチップ状況や他のプレイヤーのアドオン状況を見て、戦略的にアドオンするのがおすすめ。
    • 終盤:アドオンが許される最終タイミングで、勝負をかける意味でアドオンを検討する価値があります。

    アドオンを活かした資金管理

    • 予算内での最適なアドオン回数:アドオンにはコストがかかるため、予算を事前に決めておくことが大切です。
    • 戦略的にアドオンを使用:自分の状況に応じてアドオンを見極め、無駄な出費を抑える。

    7.まとめ

    今回の記事では、ポーカートーナメントにおける「アドオン」制度について、基本概念から各種ルール、メリット・デメリット、さらには実際の成功事例まで幅広く解説しました。

    アドオンは単なる追加チップ購入の仕組みではなく、トーナメント全体の流れや戦略に大きな影響を与える要素となっています。そのため、各トーナメントのルールを把握し、自身の戦略に合わせて効果的に活用していくことが重要となります。

    また、ポーカーの記事についてはこちらで一覧としてまとめておりますので、興味があればぜひこちらから確認してみてください!


    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!
    目次